ホーム > 携帯ラジオ > 比較

電池式携帯ラジオを買い揃えて比較、こんなに違った。パナソニックとソニー。

パナソニックのR-P30と、ソニーのICF-51

上の画像、左はAM専用パナソニックR-P30(以下パナソニック)、右はFMも聞けるソニーICF-51(以下ソニー)です。
パナソニックの方がソニーよりもスピーカーのサイズが大きいので、そのぶん音が良さそうにも見えますが、果たして…
このページでは、カタログでは分からない使い勝手を比較レビューします。

2012/01/22

【目次】このページ内の行にジャンプします
▼何よりもまず音質の比較を。音質比較動画を作りました。こんなに違います
▼値段(価格)の違い
▼電池の持ち(電池持続時間)について
▼その他、こまかな仕様の違いについて
▼追記:携帯ラジオの購入前にチェックしたい項目について(どんなラジオがオススメか)

何よりもまず音質の比較を。音質比較動画を作りました。こんなに違います

ズバリ結論から書きます。パナソニックは低音が酷く音割れします
アナウンサーがニュースを読む、といった番組であれば特に問題無いのですが、音楽がかかると状況は一転し、まるで聞いていられない不快なレベルの歪んだ音になります。

「災害時などの非常用という事なら、音が歪んでも問題ないのではないか」という考えもあるかと思われますが、災害時の切羽詰まった状況で歪んだ不快な音を聞くと、精神的にやられる気がします。
災害時こそ良い音で情報を聞きたい、と私は思います。

R-P30 音割れ」というキーで検索してみると、私と同じような感想を持った人が他にもいる事が分かります。

値段(価格)の違い

音質ではソニーが圧倒的に勝っていたのですが、値段ではパナソニックが圧倒的に安いです。
2500円程度のソニーに対し、パナソニックは1000円程度という価格で売られています。
これほど価格差があると、ある程度の音質差は当然かな、という気がしますね。

電池の持ち(電池持続時間)について

マンガン乾電池を使用しAM放送を受信した場合の連続使用時間、パナソニックは65時間、ソニーは22時間です。
3倍近い寿命差があるわけですが、パナソニックは単三電池×2本使用しているのに対し、ソニーは単四電池×2本であること、また、ソニーの方には同調ランプ(LED)がついている事、などが影響しているものと思われます。

なお、実際の使用時には数十時間連続でスイッチを入れっぱなしにするという事はほぼ無いでしょうから、実質的使用時間は上記数値よりも遙かに長いものと思われます(特にマンガン電池は休み休み使用する事で電圧がかなり回復するという特徴があります)。

ちなみに、イヤホン使用時にはスピーカー使用時の2倍以上に電池寿命が延びます。

電池蓋を無くさない為の工夫が施されている

ちなみに、上の画像の通り、両機種ともに電池蓋がラジオ本体にくっついていて、蓋を無くす心配がありません。

その他、こまかな仕様の違いについて

同調ランプが赤く光る

同調ランプの有無
ソニーには同調ランプがついています。同調ランプとは、ラジオ局からの電波を受信した際に光るランプの事。このランプが無い場合、音だけを頼りにチューニングする事になります。

ストラップの比較

ストラップの有無
パナソニックには、もともと黒色のヒモがラジオから生えています。取り外す事は出来ません。一方、ソニーはストラップを取り付ける為の穴があいており、自分の好きなストラップを取り付けられる仕組み。ストラップは付属していません。

パナソニック135グラム、ソニー122グラム

重さ比較
パナソニックが135グラム、ソニーが122グラム。単三乾電池を使うパナソニックに対し、単四乾電池を使うソニーが若干軽くなっています。

ちなみに、ソニーの白色ボディは日焼け(日光焼け)して黄ばみやすいので、黄ばみを避けたい場合は白色以外の色を選ぶと良いでしょう。

追記:携帯ラジオの購入前にチェックしたい項目について(どんなラジオがオススメか)

音質ももちろん大切な要素ですが、それ以外にはどんな点に注意してラジオを選べば良いか、まとめました。

チューニングがアナログかデジタルか。
アナログのダイヤルを回してチューニングするのは、ある程度の器用さが必要です。特にお年寄りには難しいので、ボタンを押すだけで選曲出来るデジタル式が望ましいでしょう。
FMは聞けるか
災害時に臨時災害FMラジオが開局される事があります。実際に、東日本大震災のあと、多くのコミュニティーFMラジオ放送局が開設され、情報を提供しました。
防滴か
「防滴」とは、雨水などが少しかかっても平気であるということ。いわゆる防災用ラジオや屋外用ラジオは防滴構造になっている事があります。例えばソニーのICF-B03ICR-S71、などが防滴構造です。
スピーカーがついているか
ポータブルラジオにはスピーカー非搭載(イヤホン専用)のモデルがありますので要注意。

関連ページ
緊急地震速報に対応する防災ラジオまとめページ
非常用手動発電機能(手回しグルグル)がついた防災ラジオ7機種を比較する
関連リンク
AM1バンドラジオR-P30(Panasonic公式サイト)
FM/AMハンディーポータブルラジオICF-51(SONY公式サイト)
ポータブルラジオのベストセラー(1時間ごとに更新されます)(アマゾン)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
このページのトップに戻る