 
                                                   
                                                   
ひとたび巨大地震が起きると、停電し、そして店頭から電池が消えてしまいます。
                                                   
そんなとき、手回し充電機能付きラジオがあれば、電池無しでもラジオで情報が得られるわけです。
                                                   
機種によっては、ラジオだけでなく、LEDライトや携帯電話の充電機能などもついていて、災害時にとても便利です。
                                                   
しかしながら、意外とたくさんの機種があって、どんな基準で選べばいいのか迷ってしまいます。
                                                   
…というわけで、このページでは手回し発電機能付きラジオを分かりやすく比較してみました。                                                   
                                                  
まずはソニーから。
                                                  
携帯電話(ドコモ、au、SoftBankのフィーチャーフォン)、および、スマホの充電が可能です(iPhoneもOK)。
                                                  
防水仕様です(あらゆる方向から水の飛沫を受けても有害な影響がない)。
                                                  
AM/ワイドFMが受信可能。
乾電池(単3アルカリ乾電池×2本)でも動作します。
                                                  
キャリングポーチ(黒色きんちゃく袋)、ハンドストラップ、非常用の笛が付属します。
                                                  
2015年11月発売。                                                  
| 太陽光&USBケーブルでの 充電にも対応 ・ スポットライト付き | 太陽光&USBケーブルでの 充電は不可 ・ スポットライト&ソフトライト付き | |
| ICF-B99 | オレンジ | ホワイト | 
| ICF-B09 | ||
なお、時計・ブザーはありません。
                                                   
続いて、アイリスオーヤマから。
   
コストパフォーマンスが高く、アマゾンの「緊急用ラジオ売れ筋ランキング」では常に上位にランクインしています。
   
携帯電話(ドコモ、au、SoftBankのフィーチャーフォン)、および、スマホの充電が可能です(iPhoneもOK)。
      
パソコンやACアダプターとUSB接続することで、内蔵電池を充電する事も可能。
      
2012年8月発売。    
| JTL-23 | 
なお、防水性・時計はなく、乾電池の使用もできません。
                                                  
パナソニックから。
                                                  
片手に収まるコンパクトサイズで、スピーカーを2つ搭載しているのが特徴的(スピーカーは2つですが音声はモノラルです)。
                                                  
2色展開です。
                                                  
ハンドストラップと「充電ケーブル用ポーチ」が付属します(ケーブルは付属しません)。                                                 
2016年4月22日発売。
| 白色 RF-TJ20-W | オレンジ RF-TJ20-D | 
| RF-TJ20 | |
なお、防水性・時計はありません。
アマゾンのレビューで「iPhoneに充電できない」というものがありますが、この件についてメーカーに問い合わせたところ、
RF-TJ20では以下の機種について正常に充電が可能であることを確認している
- iPhone 2G
- iPhone 3GS
- iPhone 4
- iPhone 4S
- iPhone 5
- iPhone 6
とのご回答を頂きました。
                                                   
東芝から。
                                                  
「残量ゼロの状態で長期間保管しても内蔵蓄電池が劣化しにくい」と謳う唯一のモデルです。
                                                  
2016年2月発売。                                                  
| TY-JKR5 | 
なお、時計・ブザーはありません。
                                                         
WINTECH(ウインテック)から。
                                                         
ホワイト/オレンジ の2色展開です。
                                                         
2016年8月発売。                                                         
| ホワイト | オレンジ | 
| KDR-107 | |
なお、防水性・時計・ブザーはありません。
                                                  
続いてセイコーから。
                                                  
2モデルがラインナップされています。                                                  
                                                  
KR885Nは2013年8月に発売されたモデル。
                                                  
携帯電話(ドコモ、au、SoftBankのフィーチャーフォン)の充電が可能。さらに、                                                  
付属品の「USBコネクター」を使うことで、iPhoneを含む全てのスマホを充電可能です。
                                                  
自動選局機能付きのデジタルチューナーラジオを搭載しています。
                                                  
パソコンやACアダプターとUSB接続することで、内蔵電池を充電する事も可能。                                                  
| KR885N | 
                                                   
SQ764Wは2012年11月に発売されたモデルです。
                                                   
携帯電話(ドコモ、au、SoftBankのフィーチャーフォン)、および、マイクロUSB端子を備えたスマホの充電が可能です(iPhoneには端子が合いません)。
                                                   
パソコンやACアダプターとUSB接続することで、内蔵電池を充電する事も可能。                                                  
| SQ764W | 
なお、防水性はありません。
                           
CITIZEN(リズム時計工業株式会社)から。 
                             
2モデルがラインナップされています。                                                 
ディフェリアR04は2013年11月に発売されたモデルです。
| ディフェリアR04 | 
なお、防水性はありません。
                                               
                                               
ディフェリアR54は 2012年1月に発売されたモデル。
                        
USB端子(タイプA-メス)を備えているものの、携帯電話(フィーチャーフォン)のみ充電可能で、スマホの充電はできません。
                                               
携帯電話と接続する為の充電ケーブルは付属しません。
                         
ACアダプターが付属します。                                              
| ディフェリアR54 | 
なお、防水性・ブザーはありません。
                                                  
オーム電機社がAudioComm(オーディオコム)ブランドで出しているモデル。
                                                  
パソコンやACアダプターとUSB接続することで、内蔵電池を充電する事も可能。                                                  
2013年10月発売。                                                   
| RAD-V945N (07-7945) | 
なお、時計・防水性はありません。
                                                            
ADESSO(アデッソ株式会社)から。
                                                       
2モデルがラインナップされています。                                                        
                                                  
C-6025は2012年1月に発売されたモデル。
                                                     
曜日も表示されるデジタル時計つき。
                                                   
ラジオの選局もデジタルです。                                                     
| C-6025 | 
なお、防水性はありません。
                                                  
C-6020は2010年12月に発売されたモデル。
                                                     
電波時計機能(電波受信による自動時計あわせ機能)を備えています。
                                                    
グレーとブラックの2色展開です。                                                     
| グレー | ブラック | 
| C-6020 | C-6020BK | 
なお、防水性はありません。
                                                   
DRETEC(ドリテック)から。
3モデルがラインナップされています。                                                   
| PR-321 | 
なお、時計・防水性はありません。
| PR-319 | 
なお、 時計・ブザーはなく、乾電池の使用もできません。
| PR-318 | 
なお、防水性・時計・ブザーはありません。